フランスに住む三毛猫の未来の思い出帳。 現在6歳。美しい容姿からは想像もつかない、過酷な人生を経て、九カ月のとき、三毛猫に一目ぼれした人間一家に引き取られる。だんだんと甘えっ子になってくる予定。 Un livre souvenir du chat tricolore habitant en France. Actuellement quatre ans. Après la vie inimaginablement dure malgré sa belle apparence, à l'âge de neuf mois,elle s'est faite adoptée par la famille humaine qui a eu un coup de cœur pour elle. On projette de la rendre de plus en plus câline.
1 Juin 2023
前回フライト✈Vol précédent
昨日は、「新大陸における最初のヨーロッパ人の存在」「人類の発見と移住の歴史におけるマイルストーン」のユネスコ世界遺産のランセ・オ・メドウズ/L'Anse aux Meadowsに到着いたしました。
今日は、ニューファンドランド島/Newfoundland/Terre-Neuveから大陸に戻りマス。
さようならニューファンドランド島/Newfoundland/Terre-Neuveよ♪
👆先住民族が多く残ってらっしゃる土地みたいですネ。
それは言い換えれば、それだけ気候が厳しい住みづらいヨロパ人に不人気の土地ということでしょうか:
<ラブラドール地方の人口は2001年の国勢調査で27,864人。うち30%はイヌイット、インヌ(Innu、モンタニエ・ナスカピ)、メティス族(Métis)の各先住民族である>
<La population du Labrador était de 27 864 habitants au recensement de 2001. 30% de la population est composée d'Inuits, d'Innus (Montagnier Naskapi) et de Métis.>
西暦千年ごろにヨロパ人が最初に上陸したて、意外に遅いなあと。そんだけアフリカから離れてるということかなあ。気候が寒すぎて行ってみる気にならんかったのかなあ、と。:
<On pense que les Norrois ont été les premiers Européens à avoir accosté au Labrador vers l'an 1000 de l'ère chrétienne, comme l'atteste la découverte de l'Anse aux Meadows, un site archéologique situé à la pointe septentrionale de la péninsule nord de l’île de Terre-Neuve>
<ニューファンドランド島北部半島の北端に位置する遺跡Anse aux Meadowsの発見からわかるように、紀元1000年頃にラブラドールに上陸した最初のヨーロッパ人は北欧人と考えられている>。
ここもカナダです。
ラブラドール地方というらしいデス。
(ラブラドール🐶は、今、出てきたばかりのニューファンドランド島が由来地らしいですが)
平坦な(そろそろ見飽きてきた/失礼)土地で👆少し盛り上がった土地があると、うれしくなりますわ。
なんだか北極に近づいてるっぽい天候ですわ~♪
怖いケドわくわく(こいつは絶対にリアルPには)
オーロラみたいですわ💛(MSFSさんに再現ナイのは知っているけれども)
ところで。
なんちゃってAP(Ctキー、Xキー、Altキーを同時に押す)フライトです。
IFRにすると指定した高度を守って飛んでくれるですわ♪(今日は5000フィート指定してます)
おー♪
地上に虹がでてますわ~ジブンMSFSで初めてみる風景ですわ~♪
あららら悪そうな雲が行く手に。
そういえば今、日本には大雨をもたらす台風が来ているらしいデスね。
この雲が切れる瞬間の、何度見ても感動することよ。
ほほほ。
今日は、ちびPにしては、こまっしゃくれたコトをいたしますわ♪
表示されている風向きを考えて、カッソロへのアプローチ方向を決めまする。
えーと、向かい風になるようにカッソロに入るには、と。
まあなんて地味な空港CCB4/Davis Inlet(失礼)
ランディングギア降ろして、いざプレイタイムじゃ🎵
おーほほほほ(気持ち悪くてスミマセン)💛
これよコレ🎵
その気になればできるのよ♪ 短距離着陸みずかちゃん🐬
では。
ピッツくんに変身して、いつものように土地の観光をいたしましょう♪
と申しましても。
集落は、とても小さいのですぐ観光が終わってしまったのでした。
ここ、デイヴィス・インレット・コミュニティは、伝統から突然に切り離された結果、大人も子供もアルコール中毒とそれがもたらす社会的問題に苦しんでらっしゃるようです:
Les problèmes avec le nouveau site pour la communauté de Davis Inlet ont commencé dès 19676. L'établissement sur l'île Iluikoyak a empêché les Innus de continuer leurs pratiques traditionnelles pour se procurer de la nourriture en chassant le caribou sur le continent et la communauté a eu du mal à s'adapter à la dépendance à l'égard des aliments achetés en magasin
En 2001, 35 enfants innus de Davis Inlet ont été envoyés à l’ancien Grace Hospital de St. John’s pour y être soignés. Selon le pédiatre et généticien Dr Ted Rosales, qui a fait partie de l'équipe de traitement en 2001, environ 24 des jeunes ont reçu un diagnostic de TSAF (trouble du spectre de l'alcoolisation fœtale).
デイヴィス・インレット・コミュニティの新しい建設地に関する問題は、19676年の時点で始まっていた。イルイコヤック島への入植により、イヌは本土でカリブーを狩って食料を得るという伝統的な習慣を続けることができなくなり、コミュニティは市販の食料に頼ることへの適応に苦慮した。
2001年、デイビス湾に住む35人のイヌの子どもたちが、治療のためにセントジョーンズの旧グレース病院に送られた。2001年の治療チームの一員であった小児科医で遺伝学者のテッド・ロザレス博士によると、このうち約24人がFASD(胎児性アルコール症候群)と診断された。
デイヴィス・インレット・コミュニティの土地で一番高い丘にピクニック着陸成功♪
そしてちびP、もの思う:
「ネイティブアメリカンやイヌイットたち、伝統を突然に否定された彼らが、アルコールやドラッグに溺れているのを、フランスのTVでも観たなあ。」
「日本は神道や仏教を残したまま、よくぞ発展できたものよ」
「日本からフランスに帰るフライト」北極点編、今日は、伝統から切り離された人々の土地に入りました。
辺境の土地の説明まである、ウィキペディアに感謝です。
「日本からフランスに帰るフライト」北極点編、始まりました。
よろしければお付き合いください。
読了、ありがとうございました。
"Vol du Japon vers la France", début de la section sur le pôle Nord.
Restez avec nous si vous le souhaitez.
Nous vous remercions de votre lecture.
最多情報局 on Twitter: "大正初期(1913年~15年)の東京 pic.twitter.com/QRrh63O5xN / Twitter"
大正初期(1913年~15年)の東京 pic.twitter.com/QRrh63O5xN
Tokyo au début de la période Taisho (1913-15).
おまけ:MSFSと無関係でございますが👆美しいMY古郷ニッポン💛
イヌイットなどアルコールと麻薬に溺れる先住民族の運命を思うと、伝統を守ったまま世界最先端の技術国になれた日本、奇跡に思えます。
つづきのフライトです🛩Le vol suivant
リアルに小型機に乗る💛Robin🛩Un réel vol en petit avion - フランス猫のミケ Miké, le chat français
本日は、わたくしがリアルで小型機に乗る日でございます。 上の地図のように、ボルドーの大西洋海岸線を、約一時間半かけて往復するのでござ...
https://francenekomike.over-blog.com/2022/10/robin-un-reel-vol-en-petit-avion.html
ワタクシ最初で(たぶん)最後の小型機リアルフライト🛩Mon Premier et (probablement) dernier vol réel d'un petit avion
釧路空港RJCKさよーなら。 Au revoir l'aéroport de Kushiro RJCK. 昨日より地表の雪が減ってます。 Il y a moins de neige au sol qu'hier. 今回も、行ったことがない空...
日本一周フライトの最終回です🛬La dernière étape de notre vol autour du Japon !
Je suis partie au Japon! TVゲームをやったことも、ましてFSなど未経験のワタクシ。 Je n'ai jamais joué à un jeu vidéo avant, encore moins à FS. MSFS2020の広告動画に...
人生初FSフライト le premier FS vol de ma vie
飛行機の操縦は知らないけど、かまうもんか!日本にむけて出発だ!
Je ne sais pas comment piloter un avion, mais je m'en fiche ! Nous partons pour le Japon !
Microsoft Flight Simulator - Pre-Order Launch Trailer
The sky is calling in the next generation of Microsoft Flight Simulator. Available August 18, 2020. Travel the world and experience over 2 million cities and expansive environments from mountains ...
一目ぼれMSFS動画♡Vidéo du coup de foudre
Mille mercis à Asobo Studio et MS d'avoir crée ce magnifique FS ♡
この美しいフライトシミュレーターを作ってくれたAsobo StudioとMSに感謝します♡
Vous m'avez donné la terre entière dans les mains ♡
あなた方は、私の手の中に地球をまるごと一つ、与えてくれました♡