フランスに住む三毛猫の未来の思い出帳。 現在6歳。美しい容姿からは想像もつかない、過酷な人生を経て、九カ月のとき、三毛猫に一目ぼれした人間一家に引き取られる。だんだんと甘えっ子になってくる予定。 Un livre souvenir du chat tricolore habitant en France. Actuellement quatre ans. Après la vie inimaginablement dure malgré sa belle apparence, à l'âge de neuf mois,elle s'est faite adoptée par la famille humaine qui a eu un coup de cœur pour elle. On projette de la rendre de plus en plus câline.
26 Avril 2023
MSFS✈MOD🏔NZロードオブザリング No.1🏔Le Seigneur des Anneaux - フランス猫のミケ Miké, le chat français
Le Seigneur des anneaux est une trilogie cinématographique américano- néo-zélandaise de fantasy réalisée par Peter Jackson et fondée sur le roman du même nom en trois volumes de J. R. R. To...
https://francenekomike.over-blog.com/2023/04/msfs-mod-nz-no-1-le-seigneur-des-anneaux.html
No.1~No.5
ワタクシの三大ダイスキ映画のひとつ、ロードオブザリング📹
👆昨日、フリーMODを使ってロケ地周りフライトをいたしました。
今日からは。
Welcome to Middle earth (LOTR scenery) のために Microsoft Flight Simulator | MSFS
video description : https://youtu.be/chrGEHFviyo Welcome to middle earth This project was initiated by Olivier Dubois (OD SCENERY ) with the help of thierry pons (alpes aventures ) for recreate ...
https://jp.flightsim.to/file/17604/welcome-to-middle-earth-lotr-scenery
Thank you to the creator🎵
👆映画のオブジェを再現してくださっているフリーMODを使わせていただいて、それらを見に行きまする♪
日本のシマ―さま、北のたぬきさま、教えてくださってありがとうございます。
というわけで、最初は、やっぱり、悪の塔(固有名詞は覚えられナイ)を見に行きましょう💛
ちな、フォーレターは、OD04です。
ですが、ワタクシ、最初のオーを、数字のゼロだと思う間違いしまして。
「ナイ?💦」
と、一秒ほどおびえたのでした。
OD04に湧きました。
やったあ💛
あったあ💛
目になったピッツくん🛩
似合う~悪の塔も似合っちゃう💛
ちな当たり判定はございません。
着陸できませんヨ。
ものすごく高さがあるのが分かりました。
それにしてもスバラシイクオリティ再現でございますわ🎵
これはいよいよ他のオブジェが楽しみになってまいりました。
よろしければお付き合いください。
読了、ありがとうございました。
J'ai pu constater qu'il était extrêmement élevé.
C'est une reproduction d'une qualité étonnante 🎵.
J'ai enfin hâte de voir les autres objets.
Restez avec nous si vous le souhaitez.
Merci pour votre lecture.
おまけ:ワールドupdate無事終了しました。
ベルーガちゃんは今回も健康でした。
なによりピッツくんのスロットルが直ってました💛あんしん♪
「日本からフランスに帰るフライト」NO.250から番外「春までアフリカ」編始めています。 L'édition supplémentaire "en Afrique jusqu'au printemps" de "Vol du Japon vers la France" a commencé dans l'édition (NO.250).